もっと知ってほしい、わたしたちのこと
ピンクリボンについて

活動について

Q.ピンクリボンって何?

A.乳がん検診のたいせつさを
呼びかける活動です。

日本では乳がんを発症する女性が年々増えています。
また、女性がかかるがんの中で、もっとも多いのが、乳がんです。
ピンクリボンは、早期発見・早期治療のたいせつさをたくさんの女性に伝える活動です。

検診方法について

Q.マンモグラフィって何?

A.早期発見に有効な検診方法です。


※乳腺が密な若い人の場合は、乳腺の異常がわかりにくいと言われています。
※妊娠している人には適しません。

マンモグラフィとは、乳房専用のX線撮影のこと。
触診では判断できない小さなしこりや、しこりになる前の初期の段階で、乳がんを発見することができる検査法です。
厚生労働省では、40歳以上の女性に、2年に1回を原則としたマンモグラフィによる検診を行うことを指針としています。

乳がんは、早期発見!早期治療!
30代から、乳がんに要注意!

日本では、35~64歳の女性の、がん死亡原因の1位が、乳がんです。
30歳代から増え始め、40歳代後半で罹患(りかん/病気にかかること)率のピークをむかえます。

月に1回は、セルフチェックを。
定期的に、マンモグラフィなど
乳がん検診を受けましょう。

トップへ戻る